台風が過ぎ去り、一安心しているエステティシャンの鳥井です。
薄着になるとどうしても体のラインが気になって、「まったくどこから来たんだこの肉は!?」って毎年思います。
台風のように、時間とともに余分なお肉もどこかへいってくれれば簡単なんですが。。。
最近お客様から、「夏になったら便秘になってばかりいるんです」という声をよく耳にします。 そう、実は夏って便秘になりやすい季節なんです!!!
暑くて汗をたくさんかくので、腸内の水分も不足がちになり便が硬くなってしまうという… つまり便秘になりやすくなってしまうのです。
「そっかー!汗をかくから便秘になりやすくなるのね!」 って思った方、便秘の原因は体の水分不足だけではなく、冷たい物の食べ過ぎや冷房の効いた部屋に長時間いることで腹部が冷え腸の動きが鈍くなり、便秘を引き起こす原因になってしまうこともあるそうです。
確かに夏の暑さはつらいですよね。
私も冷房のついた部屋にいることが多いのですが、体が冷えすぎないように、冷房のついた部屋ではカーディガンを羽織ったり、冷たい飲み物ではなく、暖かいハーブティーなどを飲むようにしています。
体に冷えを感じたら、体の血流の流れを良くしてあげるためにも、軽いストレッチをしてあげるといいですよ。
こまめに水分を補給することは、便秘にとっても効果ありなんです。
1日1日の小さな心掛けがとっても大事ですよ~。
夏の便秘改善は旬の野菜を適度に賢く食べる事も重要になってくるのですが、実はきのこって便秘改善に、スター的役割を果たしてくれるんです!!!
キノコには、食物繊維がたくさん含まれているので、便秘改善効果があるんです。
それをスープにすれば水分補給とともに、お腹も温められますよね。
夏の便秘にはとっても効果的な食事なので、積極的に摂取してください。
私がこの夏エリンギを使ってキノコスープを作っています。
目安としては、1日にエリンギ2本ほどをスープに入れています。
2本も?!って思われるかもしれませんが、スープなら1食でエリンギ1本を簡単に食べることができますよ。
キノコは美肌、脂肪燃焼、夏バテにも効果があると言われているので、積極的に摂取して夏の便秘を上手に乗り切ってください!
毎日きのこスープ。。。なんか嫌だな。。。
なんて思われている方もいると思います。
そんなときは、温かい飲み物を積極的に取り、きのこは炒めたり焼いたりと、調理法をアレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
難しいことではないと思うので、「夏になってから便秘気味だな~」と思っている方は、ぜひ実践してみてくださいね。